今号の読者からのご相談
いつも楽しく読ませて頂いております。まさか、自分も貴コーナーに相談のお願いすることになるとは思ってもおりませんでした。携帯電話(Happy)なのですが、最近、頻繁に電話が掛かってきます。メールはまだいいのですが、呼び出しがあって表示を見ると*339、*119 となっており、出ると大変元気な声で色々な広告が始まります。
これが工場内に居るときなど、お客さんからと思い、携帯を内ポケットよりやっと取り出 し、見るとこの宣伝。速攻で切ってやります。その後、手袋を捨て、新しいのに変えなければなりません。この鬱陶しい広告の受け取りを断る方法はありませんでしょうか?よろしくお願い致します。(きっちゃん)
ブンからの回答
呼び出し音を変更
*339、*119 ともDTACの広告です。なんの広告かというと、きっちゃんに電話した相手に聞こえる呼び出し音を通常のルルルルッという音でなく、音楽や歌謡曲にしませんか、というものです。
二段攻撃の案内
広告を撃退する前に、その場合のサービス料について書きます。きっちゃんが*339 か*119の呼び出しに反応するとDTACのリストにある曲を選ぶなら「何番のボタンを押して次へ」という流れになり、了解すると月額1曲35B+VATを請求されます。
その後ですが、それが*339からの呼び出しであれば、「レコード会社RSに所属する曲から選ぶことができますよ~」という案内。*119からの呼び出しであれば同グラミーの曲から選べます。月額1曲21B+VATが加算されます。
コールセンターへ通知
こういった自動音声広告を受けたくなければDTACコールセンター(1678 番)に電話して、すべての自動音声広告を受信拒否する意を伝えて下さい。*339、*119だけでなくすべての自動音声広告が来なくなり手袋を捨てずに済みます。
ダコ編集部の経理、ブンに相談したい方はmail@daco.co.th まで匿名で